8月になる前に学童で学校の宿題を終わらせた長女(小1)。 ※詳細はコチラ↓ 【小1】学校の宿題ほぼ終わらせてしまったんだけど学童で何をやらせたらいいの - 元塾講師の育児記録~失敗も成功も何かの糧になる(はず)~ このぺースで勉強してくれるなら、あとワーク2~3冊ぐらい終わりそう! と、思っていた... 続きをみる
2024年8月のブログ記事
-
-
「りったいパネルブロック」&「はしれ!はいたつやさん」【こどもちゃれんじほっぷ2021】実際に使ってみた感想・口コミ
長女が年少の頃(2021年)、こどもちゃれんじほっぷの6月号と7月号のエデュトイでした。 この時は4~7月号まで豪華なエデュトイが続いていて、長女も喜んで使っていたなぁ(遠い目) 今は名前を変えて、提供される時期も変わりましたが、メルカリ等中古で手に入れる機会はまだあるので、姉弟で使用した感想を忘... 続きをみる
-
おまけでついてくると聞いて、2週連続でマックを買ってしまいました(>_<) 8月17日・18日限定だそうで、昼に急いで購入。今回は品切れになってなくて良かった(^^; 母的にはピカ様かオーガポンが欲しかったけど、子ども達は2体とも興味がない様子(笑) ウインディとラウドボーンが出て、喜んでいました... 続きをみる
-
カメラの問題なんでしょうか? 最近撮る画像が暗くて見にくいです↓↓ 忙しくて日々しんどいから、気持ちが写真に出ているのか?(笑) 年少長男の、7月家庭学習状況の覚え書きです! <7月に取り組んだこと> ・かんがえるちからワーク7月号 (Z会幼児コース・年少教材) ↑長さ比べの問題(左)はいつも苦戦... 続きをみる
-
私の祖父は、10年以上前に94歳で亡くなりました。 大平洋戦争時、兵士として海外に出征した経験があり、生前は私や私の従兄弟達によく戦争の話をしてくれました。 祖父はまだ戦争が激化する前に、足に爆弾の破片があたり怪我をしたため、日本に帰ってきました。 そして治療をしている最中に終戦を迎えました。 小... 続きをみる
-
共働き家庭だけどぺあぜっとに挑戦~Z会幼児コース(年少7月)~
4月から長男が受講しているZ会幼児コースのぺあぜっと、取り組み状況の覚え書きです! 7月も1つ、終わりませんでした(>_<) →10月上旬に終了しましたf(^^; <えだまめくん こんにちは> 茹でる前の枝豆を触ったり、鞘から豆をとったりする課題です。 用意する枝豆は、できれば葉つきのものだとさら... 続きをみる
-
※夜に写真を撮ったから、全体的に暗くて見にくいです。。すみません。。。 あっという間に7月も終わってしまいました (>_<) 7月に長女(小1)が家で何を勉強したか、覚え書きとして残していきたいと思います! <7月に取り組んだこと> ・学校の宿題(1日プリント1~2枚) →7月中旬(終業式前日)ま... 続きをみる
-
【こどもちゃれんじじゃんぷ】おじぎそう2年目、花が咲きました!
昨年こどもちゃれんじ(じゃんぷ・総合コース)のエデュトイとして頂いたおじぎそう、今年も無事?花を咲かせることができました! ※昨年育てた記録はコチラ↓↓ おじぎそうの種がとれました!①~こどもちゃれんじじゃんぷ総合・おじぎそうの花が咲くまで~ - 元塾講師の育児記録~失敗も成功も何かの糧になる(は... 続きをみる
-
あまり親しくしてたわけではない、同じ職場で退職した人が夢に出てきた話です。 夢の中で何を話したのか忘れちゃったけど、その人はすごくキラキラして見えて、今とても満たされているのがよくわかり、自分もとても気持ちがよくなったことはハッキリと覚えています。 で、なぜその夢が印象に残っているかというと、、、... 続きをみる
-
【小1】学校の宿題ほぼ終わらせてしまったんだけど学童で何をやらせたらいいの
夏休みが始まって以来のんびり学童で宿題をしていたはずなのに、今週始めに工作と絵日記以外の夏休みの宿題を終わらせてしまった長女(´・ω・`) 地域的に宿題が少ないとは聞いていたけど、まさかこんなに早く終わってしまうとは。。 ※詳細はぼかしますが、夏の生活(冊子)1冊とひらがな・計算プリントが数枚、朝... 続きをみる