元塾講師の育児記録~ベネッセとポケモンに貢ぐ日々を綴る~

通塾なしでどこまでやれる?元塾講師で現在小1&年少の母、フルタイム兼業主婦しながら日々のことを綴っています。よろしくお願いいたしますm(__)m

共働き家庭だけどぺあぜっとに挑戦~Z会幼児コース(年少7月)~




4月から長男が受講しているZ会幼児コースのぺあぜっと、取り組み状況の覚え書きです!
7月も1つ、終わりませんでした(>_<)

→10月上旬に終了しましたf(^^;








<えだまめくん こんにちは>


茹でる前の枝豆を触ったり、鞘から豆をとったりする課題です。
用意する枝豆は、できれば葉つきのものだとさらに盛り上がります( ̄ー ̄)


課題にはありませんでしたが、子ども達は枝豆の収穫も楽しんでいました☆








<まいごの せんたくもの>


洗濯物の山から靴下のペアを見つけ出す課題です。
うちはいつも洗濯物が山積みになっているので、すぐに終わりました(笑)


この流れで洗濯物を畳むのをお手伝いできる子も、いるんだろうなーとは思いました!



<ふわふわ おやつ>


タオルを使って、ソフトクリームやドーナツを作って遊ぶ課題です。
うちはタオルが用意できず、まだこの取り組みはできていません↓↓


※10月にやっと実施(笑)

サンドイッチ、ドーナツ、ソフトクリームを作りましたが、思いのほか盛り上がりました!!最初は長男と私で、途中で私と長女が交代して、結構長く遊んでいました。

ポケモンの人形にも食べさせたりして、楽しんでいましたよ~☆








<なつの のはら>


夏に咲く花や、夏に生える草を探す課題です。エノコログサ(ねこじゃらし)で遊ぶ課題もありました。


これをやってしばらくは、エノコログサを集める日が続きました(笑)
道端に何気なく咲いている花の名前を知ることもできて、良かったと思いますヽ( ̄▽ ̄)ノ











以上が、7月のぺあぜっと課題です!


今子どもと一緒に楽しむ余裕がなくて、課題がたまっていくのがつらいけど、逆に教材で子どもと関わるきっかけになるので、長い目でほそぼそと続けていけたらと思いましたm(__)m



※7月の家庭学習状況全般はコチラ↓




※8月年少ぺあぜっと記事はコチラ↓



※6月の年少ぺあぜっとはコチラ↓

共働き家庭だけどぺあぜっとに挑戦~Z会幼児コース(年少6月)~※まだ1つ終わっていません↓↓ - 元塾講師の育児記録~失敗も成功も何かの糧になる(はず)~








人気ブログランキング
人気ブログランキング

↑良ければクリックお願いしますm(__)m