元塾講師の育児記録~失敗も成功も何かの糧になる(はず)~

通塾なしでどこまでやれる?元塾講師で現在小1&年少の母、フルタイム兼業主婦しながら日々のことを綴っています。よろしくお願いいたしますm(__)m

公文書写始めて1年半経ちました(小1)

↑現在取り組んでいる、教材のサンプルです!(公式サイトより)




現在小1の長女、年中の3月から近所の公文書写(かきかた)を習い始めてから早1年半経ちました!


※過去の記事はコチラ↓
公文書写始めて1年経ちました(年長児) - 元塾講師の育児記録~失敗も成功も何かの糧になる(はず)~







今年の4月に小学校へ入学して、学校の宿題やチャレンジ1年生など家でやることが増えてしまい、習い始めた頃のモチベーションが保てなくなりつつあります(>_<)






何度か「もうやめる?」的な話にもなったけど、なんだかんだで現在も続けていますf(^_^;


(まぁ、親としては少しでも綺麗な文字で書けるようになって欲しいので、できれば続けて欲しいのですが、、(・・;))





そんな長女の現在の状況は、



・宿題が1日1~2枚
(たまに1枚もできない日あり)


・2A→A教材へ



です!
(やる気があまりないので、多分進度は平均と比べて遅い方だと思います。。)




↑練習している教材の字はこんな感じ。
学校でたくさん字を書くようになったこともあり、以前よりも筆圧がだいぶ強くなってきたような気がします。



↑普段の字はこんな感じ。
誤字多めですが、毎回読める字をちゃんと書いています。




もしかきかたを習っていなかったら、どんな字を書いていたのだろう、、


正直、習っているわりにそんなに綺麗な字を書いていないと思いますが、うちは変なクセがつく前に習えて良かったと思っています!





ただし宿題をやらせるのが大変・゜゜(ノД`)



だから最近は、元々2年生の3月から毛筆に変えようと思っていましたが、普段の宿題への取り組みがあまりに雑なので、A教材が終了次第、変えてもいいかな?と思いつつあります。。




が、最近学校で習い始めた漢字も時々ヤバイ字を書いてくるので、結局まだまだこの生活は続きそうです(´・ω・`)









人気ブログランキング
人気ブログランキング

↑よろしければクリックお願いしますm(__)m