11月の学習状況の振り返り(年少長男)
↑やっつけ仕事にも程がある写真、、(・・;
メンタルがすさんでるのがよくわかります(笑)
昨年11月、、
一家で体調を崩し、長女(小1)の勉強サポートに必死で、長男は本当に後回しでした。。
よって、なんと11月は、普段受講しているZ会のワークすら、月末までに終わらせることができませんでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
*一応、年内にはワークは終わらせています(^_^;)
元々、やる気がある子なら1週間かからず終える分量なので、、、
ぺあぜっと(体験学習教材)に至っては、1つもやれてなかったしなぁ、、
*関連記事はコチラ↓↓
共働きだけどぺあぜっとに挑戦〜年少11月、1つもできませんでした〜 - 元塾講師の育児記録~失敗も成功も何かの糧になる(はず)~
そりゃ記録もできませんて(笑)
ということで11月は、Z会幼児コース(年少11月)の印象的だったワークページを紹介していきたいと思いますm(_ _)m
↑しかくをつくろう、の問題は、なかなか面白い問題でした!
長男の線の引き方が自由すぎて笑える。
↑生活のマナーは、こどもチャレンジだと映像や絵本で扱っていました。
運動会の問題も楽しかったなぁ、、
↑答えが1つとも限らない問題もあり、私も考えるのが楽しかったです!
↑ひらがなは、探し絵感覚で解いてる模様。
このワークだけだと演習量が足りないかも。
以上になります!
もうすぐ2月になりそうですが、頑張ってやりたいことを進めていきたいです!!
*過去の記事はコチラ↓↓
10月の家庭学習状況の振り返り(年少長男) - 元塾講師の育児記録~失敗も成功も何かの糧になる(はず)~
↑良ければクリックお願いいたしますm(_ _)m





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。