元塾講師の育児記録(お金も時間も有限です泣)

元塾講師で現在2児の母、現在フルタイム兼業主婦してます。 お金も時間もギリギリの中、忘れないうちにと色々書いています。よろしくお願いいたします!

離乳食の食事エプロン、何を用意する?

前回の記事で「おりこうタオル」を絶賛した私ですが。


↓リンク先はコチラ




実は0才児クラスの時は、おりこうタオルをメインで使っていません(笑)




汁物をこぼされるのが怖くて給食用にビニールエプロンを使っていたのですが、これもお気にいりにたどり着くまで試行錯誤したので、せっかくなので思い出を書いてみたいと思いますm(__)m






ちなみに家で使う場合は、正直親が1番使いたいものを使うのがいいと思うんです!




安いのを買うもよし、デザインにこだわるのもよし、機能性を重視するもよし。

(袖アリのタイプは赤ちゃんが袖を通すのを嫌がったり、そもそもエプロン自体を嫌がって取ってしまう場合もありますが(^^;)



基本使うのは大人だから、大人が1番使いやすいのを選べばいいと思うんです。








が、保育園で使うものだと、そうもいかなくて。

実際2人預けてみて、思った感想をお伝えします!!


それは、、、、




「エプロンの布部分は、すぐにカビが生えます!!!!!!」





例えば、

↑ビニールエプロンだと、こんな感じのエプロンが一般的かと思いますが、フチが布生地のエプロンは、ポケット部分にとてもカビが生えやすいです(´・ω・`)




だって保育園、すぐに洗ってもらえるとは限らないし、、、




洗ってもらえても、干してもらえないし、、、




よって、すぐにカビがはえるんです。。

安く買えても、何度も買い直す可能性があります(>_<)

↑例えばこんな感じでひっくり返してポケットにするエプロンは、汚れもとりやすいし食べこぼしのキャッチも上手ですが、フチが布生地だとすぐにカビが生えます(泣)








ではシリコンタイプのエプロン


(↑例えばこんな感じのエプロンです)



は、どうかというと、、、






カビははえにくいと思いますが、名前が消えやすいです!!!!




名前が消えてますよ~といちいち先生から言われるのも、何度も書き直すのも、どちらもプチストレス。。。







何より困るのは、1個あたりの値段が高いので紛失した時のダメージがでかいです(苦笑)




長女も長男も、どちらも保育園でなくしたものがありますから(^^;

(エプロンではありませんけど、、)






ちなみに袖つきエプロン

(↓こんな感じのやつ)



は、暑かったり本人が嫌がったり時間がなかったり等の理由で、袖を通してもらえない可能性も。







いろいろ試行錯誤した結果、我が家は



↑こんな感じでポケットがボタンで外せるタイプのエプロン(フチの模様なしでビニール製)で落ち着きました(^^;






これもポケットが弱いから、汁物をたくさんこぼされたらポケットからあふれてくるんだけどね(笑)






赤ちゃん本舗や西松屋で、シリコンエプロンよりは安く買えたので、食事用に1枚買って、洗って干して毎日使っていました!

布部分がないからカビもはえず、すぐに乾いて優秀でした。





おやつ用エプロンには、おりこうタオルや出産祝いで頂いた大きめスタイを日替わりで持たせてました。

おやつはあまり汚れなかったからね(  ̄▽ ̄)






以上、保育園エプロンの思い出でした☆

過ぎればあっという間ですが、あの頃は色々大変だったなぁ、、、、







人気ブログランキング
人気ブログランキング

↑よければクリックお願いしますm(__)m