サインペンでの名前記入と名前シールを貼るの、どちらが楽なんだろう?
子ども達は2人とも0才児クラスから保育園に行ってましたが、実は名前シールや名前スタンプをほぼ使ったことはありませんでした(^^;
服もオムツもお弁当グッツも、全部名前ペンorベネッセの進級祝いでもらった名前シール(名前部分は手書き)で、全部頑張っていましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
お道具箱系のアイテムは、お金だけ払って園が全部用意してくれてた&オムツはフルネーム記載じゃなくても良かったからってのもあったけど、意外とサインペン1つでも何とかなってたよ!
そんな私が転園(4月から年少)&入学準備のため、ついに名前シールを注文し、使ってみました!!
(理由は母の汚い字より、かわいらしいシールがいいだろうという長女への配慮から)
※公式サイトからの拾い画だけど、こんな感じのデザイン↓
両方使ってみて、名前シールを貼るのとサインペンで書くのはどちらが良いのか、私なりの素直な感想を伝えていきたいと思いますm(__)m
<服(体操服や制服ではない服)、口ふきタオル、手ふきタオル、エプロン>
→サインペンの方が楽。
タグに合わせた形のシールを探す手間と、剥がれないようにぎゅーっとシールを押しつける時間が私にはつらかった(。´Д⊂)
ささっとタグにサインペンで名前を書いた方が楽でした。。
<コップ入れ等布製の袋、指定の体操服等>
→名前の記入欄があればどちらでも。なければ名前シールの方が楽。
柄の中に目立つように名前を書こうと思うと、サインペンだと難しいです(^^;
書けるにはかけるけど、シールのほうがキレイだし簡単だと思う。
<お弁当や水筒、コップなど>
→名前シールの方が楽。
立体のものに字を書くのは大変だから、名前シールの方が圧倒的に楽だし仕上がりキレイです!
洗剤つけてゴシゴシやったりすると、すぐに消えちゃうしね(^-^;
<はさみ、のり、クレヨンなど道具類>
→クレヨンや色鉛筆は名前シールの方が楽だけど、あとはどちらでも。
立体物はシールの方が楽だけど、合うサイズを探す手間を考えれば、サインペンの方が結果的に時短かも。
まとめると、
・仕上がりの綺麗さを求めるなら名前シール。
(完成した時のワクワク感は名前シールの方が強かったです)
・時短重視ならどちらでも。
(体感的に道具類以外はサインペンで書く方が早いイメージ)
・コストならサインペンの方がかからない。
(ノンアイロン、耐熱で1シート1000円ぐらいかかってる(´・ω・`))
以上になります!
ちなみにまだ準備は終わっていません(笑)
あと3週間、頑張るぞー!
*名前シールのその後はコチラ↓
※入園準備関連の記事はコチラ↓
↑よければクリックお願いしますm(__)m

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。