前回の記事で「おりこうタオル」を絶賛した私ですが。 ↓リンク先はコチラ 実は0才児クラスの時は、おりこうタオルをメインで使っていません(笑) 汁物をこぼされるのが怖くて給食用にビニールエプロンを使っていたのですが、これもお気にいりにたどり着くまで試行錯誤したので、せっかくなので思い出を書いてみたい... 続きをみる
2024年2月のブログ記事
-
-
今まさに長男の入園準備(4月から転園することが決まりました)と、長女の入学準備を始めようとしている訳ですが。 長女が1才児クラスに進級する時、保育園から 「食事エプロンを自分でできるものに変えてください」 と依頼されたので、裁縫苦手な私が赤ちゃん本舗で買い漁ったのが「おりこうタオル」でした(^^;... 続きをみる
-
私の母と父がそれぞれ教えてくれたこと。 いつか「その時」がくるまでに、 子どもたちに何をどれだけ教えられるんだろう。 その時を平穏無事に迎えることができるように、今は毎日を精一杯生きるしかない。 人気ブログランキング ↑よければクリックお願いしますm(__)m
-
こどもちゃれんじぽけっとって、そもそも受講する必要ある?~1年受講した長女とお下がりで済ませた長男を見て~
↓画像はこどもちゃれんじぽけっとの公式サイトから(2024年度)。 本題に入ります☆ 以前私はベネッセの乳幼児向け通信教材「こどもちゃれんじぽけっと」をオススメする記事を書きました! ※記事のリンク先はコチラ↓ で、今回はたまにネットで見かける、 「そもそもこどもちゃれんじぽけっとって、受講した方... 続きをみる
-
子ども達にせがまれて頼んだハッピーセットについていた、メザスタのタグ。 ↓※実物はこんな感じ。 元々ゲームセンターにゲーム機があるということで、これを期に初めてメザスタとやらを遊んできました!! ↑公式サイトより。 ↑タグをセットして野生ポケモンと戦い、ポケモンを捕まえるゲームらしい。 楽しかった... 続きをみる
-
3WAYべんきょうマシン使ってみた感想(口コミ)~こどもちゃれんじじゃんぷ(総合)~
こどもちゃれんじじゃんぷ・総合コースの8月号から届くエデュトイです! 12月号までに全ての機能が解放される仕組みになっています。(そこはベネッセ仕様) 今回は、この3WAYべんきょうマシンを半年間使用してみた、率直な感想を覚えているうちにまとめていきたいと思いますm(__)m 中古で買う意味がある... 続きをみる
-
ふと読ませてもらったブログ記事にあった言葉です! そういえばまだ本を純粋な気持ちで読んでいた頃、自身が本の世界にどっぷり浸かっていたことを思いました。 いつのまにか義務感で読むようになり、学ぶためのものにしか捉えられなくなってしまったけど、、、 さて本題に戻りますが、我が家では時々図書館へ行き、好... 続きをみる
-
長男(3歳)が突然発熱しました↓↓ しかも39℃前後と高めの熱、3日間ほぼ下がらず(T_T) 長男はなぜかインフルエンザもコロナも感染したことがなく、熱が出ても1日で下がっていたのに。。。 熱以外の風邪症状は全くなく、インフルエンザもコロナもアデノも陰性。 発熱直後は食欲もあり、歩いたり遊んだりで... 続きをみる
-
アイシャドウ(ヴィセのグラムヌードアイズ)さよならしました!
社会人なりたての頃(100均以外で)初めて買ったアイシャドウでした。 化粧下手でしたが、友達からどこの使ってるの?と聞かれた唯一のアイシャドウでした。 調べたら2010年発売の骨董品(笑) ※詳細はコチラ↓(@コスメより) 締め色をちまちまと使っていて、いまだ捨てられずだったけど、さすがにほとんど... 続きをみる
-
こどもちゃれんじEnglish(ぽけっと)は効果ある?~1年受講してみた感想(口コミ)※9月号から1月号まで
前回の記事では、こどもちゃれんじEnglishぽけっとを3月号~7月号まで受講した感想(口コミ)をまとめました! ※前回の記事はコチラ↓ こどもちゃれんじEnglish(ぽけっと)1年受講してみたリアルな感想~3月号から7月号まで~ - 元塾講師の育児記録(お金も時間も有限です) 今回は9月号~1... 続きをみる