学研の幼児ワークと、くもんの幼児ワークの違い
くもんの幼児ワークも学研の幼児ワークも、どちらも書店ですぐ手に入ります!
今回はそれぞれの使用感の違いを、忘れないうちに書いていきたいと思いますm(__)m
<学研の幼児ワーク>
・ページがカラフルでキレイ!
→まるで絵本のような華やかさがあり、小さいうちから取り組みやすかったです。
・シールを貼ったり、はさみで切ったりなど工作要素もあり!
→「ひらがな」「かず」などのテーマにも、文字を書く以外のページが多くて、これまた小さいうちから取り組みやすかったです!
何て言うか学研のワークは、こどもちゃれんじのキッズワークに似ていた気がします。
1つのテーマに迷路や塗り絵や絵探しなど、色々な作業が入っていて、毎日やっても飽きにくい構成になっています(^^)
※これは5歳「めいろ」の画像↓(公式サイトより) すうじや、ちえの要素も含まれていることがわかります!
一方、くもんの幼児ワークはといいますと、
<くもんの幼児ワーク>
・絵や色は少なめでドリルの要素が強い!
→上記の理由から、低年齢のうちは我が家ではくもんのワークを避けていました(((^^;)
・「ひらがな」「たしざん」のスモールステップぶりがとても優秀!!
→学研のワークだとこれだけしか練習しないの?という印象でしたが、くもんは基礎から繰返ししっかりやってくれたので、「ひらがな」「たしざん」に関してはくもんのワークがおすすめです(^^)v
・挿し絵がリアルで勉強になる!
→学研の方はかわいくデフォルメされてる感がありましたが、くもんはリアル!!(なので絵があまりかわいくはない(--;))
早いうちから本物に触れさせたい、普段から図鑑が好きな子にはおすすめです(^^)/
という理由から長女は、低年齢のうちは学研のワーク、ひらがなの練習が始まったあたりからくもんのワークに主にお世話になりました(>_<)
長男はまだ何もやらせていないから、そろそろ何かを探しにいかねばと思いつつ、まだ何もできていません(  ̄▽ ̄)笑
※くもん書写(硬筆)についての記事はコチラ↓
↑よければクリックお願いしますm(__)m
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。